本文へ移動

みずおだより

運動会がんばりました

2024-10-12
とてもいい天気の中、運動会を開催することができました。
前半期のまとめでもある運動会は、表現あそび・グランド劇のプログラムと体育あそびのプログラムを通して子どもたちの育ちを感じてもらいます。
どのクラスの子どもたちも、友だち・保育者と楽しみながら遊ぶ姿を見てもらうことができました。子どもたちも「たのしかった」「がんばった」と大きな自信になりました。

体育あそびではたくさんの体育遊具を使います。職員だけでは出し入れも大変なので、毎年、保護者の力もかりています。今年もたくさんのお父さん・お母さんさんに道具係さんとして協力していただき、スムーズな運動会を行うことができました。ありがとうございました。
オープニング みんなで楽しみました
今年は青森県・今別の「荒馬」でラッセラーの元気なかけ声と、馬をつけ元気に跳ねる5歳児の踊りでにぎやかにはじまりました。
そんな5歳児の姿に憧れていた小さいクラスの子どもたちも真似をして、鈴がついたしっぽをつけたり、布で手綱をつくったりして、水尾保育園みんなで荒馬を楽しみました。
給食室から“がんばれおやつ”
子どもたちの頑張っている様子を給食室から見て、おいしくて栄養満点の給食をつくって、毎日支えてくれている給食の先生たち。
運動会前日は、子どもたちも楽しみにしている“がんばれおやつ”をつくってくれます。「このおやつを食べて、明日もがんばってね」とエールをもらい、「おいしいね」「これであしたもがんばれるわ」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
0・1歳 蒸しパン
2歳 ぎろろんやまと10ぴきのかえる
2歳 トンガのきいちごつみ
3歳 ちいさなかえるくん
4歳 西遊記
5歳ホップステップジャンプくん

みんなでもう一回しよう

2024-07-31
7月3・4日の一泊保育に体調を崩して残念ながら参加できない子がいたので、「キャンプファイヤーでの出し物とホットドック作りは保育園でももう一度やろう」とさくらんぼぐみのみんなで話し合っていました。
4歳児おれんじぐみを招待してお客さんになってもらい、キャンプファイヤーでやった出し物を見てもらいました。お客さんたちに「たのしかった」と喜んでもらい、またひとつ自信につながりました。
そしてまた別の日にホットドックをつくって食べました。
後日にはなったけれど、“みんなとできる”ことがうれしくて、ンにキャベツとウインナーをはさみ、アルミホイルで巻いての準備中もニコニコ顔でした。準備ができたら牛乳パックに入れて火をつけます。「火が付いた」「おいしく焼けますように」と見守る子どもたち。
上手に焼きあがり、「ちょっと焦げてるところもおいしいね」「もう一回できてうれしいなー」とみんなでおいしく食べられて良かったね。
パンにはさんで
 おいしく焼けますよ~に
  上手に焼けたよ
  大きな口でガブリ
    おいしいよー
みんなと食べるとおいしいな

暑い夏でもぐんぐん育っています

2024-07-31
    これは一体なんでしょう??
保育園の南側の園庭にも実のなる樹がたくさんあります。今年の暑い暑い日々の中でもたくましく育っていますよ。
これはある果物の花です。見たことがない人の方が多いのではないでしょうか。

実はこれ、芭蕉(バナナ)の花です。小さなバナナのような実がついているんですが、保育園にあるのは葉芭蕉なので、残念ながら実を食べることはできないんです。
  今年もたくさん実をつけてくれました
たくさん実をつけているのはぶどうです。庭師さんにぶどう棚を作ってもらってからは子どもも大人も下からぶどうを見上げては「おいしくなってね」と声をかけています。
今はまだ固いですが、日差しをたくさん浴びて甘いぶどうにな~れ!

きれいな色のこれはなんだろう?

2024-07-30
暑い日がつづき、なかなか園庭に出ることもできませんが、暑いこの時期だからこそできるあそびもあります。
1歳児りんごぐみがあそんでいたのは、色水を寒天で固めて冷たく冷やしたものです。色も涼しげで触ってもひんやり冷たくて、しばらくはツンツン触り「つめたい」「つめたいね」と友だちや担任と言い合っていました。
そのうちに小さくちぎってあそびだす子がいるとそれをまねしてちぎりはじめ、透明のカップに入れてスプーンですくったり、手で感触を楽しんであそびました。カップに入れると涼しげでおいしそうなゼリーのようでした。

つめたいねー
こんなに小さくちぎれたよ
 カップにも入れてみよう

劇団風の子の観劇

2024-07-23
        ひもが変身
『劇団風の子』の観劇がありました。
今年は「むすんでひらいて」という演目です。ひもが青虫になったり、お花になったり、子どもたちも好きな縄跳びにもなったりするのを「わーお花になった」「次はなにかな」と友だちとお話ししながら楽しみました。

ひもあそびの次はお話です。よく知っている動物たちが出てくるお話だったので、小さいクラスの子どもたちも「あー」と指差しをしてる子がいたり、立ち上がって“動物がいたー”と楽しんで見ている姿がありました。大きいクラスの子どもたちも一緒に森の中にあそびに行っているかのように最初から最後までよく見ていました。
舞台との距離も近く、子どもたちの反応も見ながらの公演だったので、子どもたちもとても集中しているのが伝わってきました。
社会福祉法人 穂積福祉会
〒567-0036
大阪府茨木市上穂積2丁目3-45
TEL.072-627-5200
FAX.072-623-9100

ほづみ保育園
〒567-0036
大阪府茨木市上穂積2丁目3-45
TEL.072-627-5200
FAX.072-623-9100

なかよしわんぱく保育園
〒567-0037
大阪府茨木市上穂東町1番13号
TEL.072-627-2021
FAX.072-625-0491

水尾保育園
〒567-0891
大阪府茨木市水尾1丁目12番15号
TEL.072-635-8350
FAX.072-635-1931
TOPへ戻る